【会計従事資格(上崗証)】 中国では会社設立手続中にも関わらず、会計従事資格者(上崗証)の名前の記入を急がされることがあります。設立が完了してない段階なので、社員の採用もできない状態です。当然、無理なのですが、連絡先の番…
発票って何ですか?
発票って何ですか? 中国に進出したら必ず目にするのが「発票」です。 領収書とは違うのでしょうか? 《発票とは?》 中国では一元的税収管理を行うために発票制度を採用しています。 発票は商品の売買、サービスの提供・受取等の経…
多発する不正
《多発する不正》 中国で税務・会計に携わるようになり、日本との違いに驚かされることが数多くあります。耳にする中国における不正件数の多さもその一つです。 性善説に立つ日本的な企業文化は中国の文化とは異なる部分も多く、より不…
年度会計監査
年度会計監査 『年度会計監査』という制度 中国では全ての外資系企業は会計師事務所による『年度会計監査』を受けなければなりません。 現地日系企業も大手監査法人や現地会計師事務所に監査を依頼されていることと思います。 中国で…
交際費と会議費
■交際費を巡る問題 中国では食事をしながら打ち合わせをする機会も多いのですが、この飲食代はすべて損金(交際費)で落とすことができるのでしょうか? 「その飲食代が、経営上必要な支出であり、発票があれば交際費として損金算入す…
中国の会計監査
■会計のイメージに気をつけて 会計を行うことは、日本でも中国でも習慣化しており、皆さまがそれぞれ慣れ親しんだ会計のイメージをお持ちです。 ですので“会計”と聞くと、当然ですが自分が持っているイメージが勝手に浮かんできます…
会計検査と税務申告
■「会計監査」と「税務申告」は別物 今回は「会計監査」と「税務申告」について解説したいと思います。 「中国の会計監査には『会計監査』の他に『税務申告』も含まれているのですか?」という質問をよく受けることがあります。 実際…
旅費手当、通勤手当
個人所得税に関する日中の取り扱いの違い 日本:非課税規定あり 低額、領収書なしでも損金算入できる。 中国:非課税規定なし 少額でも発票に基づく処理が原則。「定額」の非課税処理は追徴課税の原因にも。 ■出張旅費日当―日本の…
開業あれこれ
■開業準備 日本企業の海外進出はモヤの中を進むようなもので、優秀なガイドや通訳を探すことになります。、「中国人だから中国の事は何でも分かっている」と勘違いする日本人と、「知らない」「分からない」とは決して言わない中国人と…
撤退
撤退には、どのような方法があるのでしょうか。 撤退の種類 -出資持ち分譲渡 -任意清算・解散 -破産 -休眠 出資持ち分譲渡 出資金を第三者に譲渡することで経営権を譲る方法です。経済補償金の支払いや税務清算を中心とした手…